花と家庭菜園で極楽隠居
こだわって種から育ててます
2017/7/19 家庭菜園
茄子もこの時期になると花が咲かなくなるので、切り戻し剪定をして秋茄子に期待することにした、連続して収穫できるように摘み取るときに剪定する方...
記事を読む
2017/7/17 その他
今日も暑い日が続いている、それでも今日は月1度のサロンの日、高齢者の集まりだ、毎年恒例になっているそうめん流しを行った、一時期のように外で...
2017/7/16 育苗
種まきしたタナバタキュウリ穂木も台木も7月7日、まだ9日にしかならない、接ぎ木は2週間程度は考えていたのだが、なんと穂木(北進)の成長が早...
2017/7/15 その他, 家庭菜園
最近蝉の声がだんだんと大きくなって来だした、しかも今頃はまだ出てこないはずのクマゼミまで鳴きだした、クマゼミはうるさいからすぐわかる。 ...
2017/7/13 家庭菜園
今日は朝から晴天、暑くなりそうな気配だった、少し早めといってもご近所さんがあるので8時にエンジンをかけ周辺の雑草刈を約1時間ちょっとやった...
2017/7/12 家庭菜園, 育苗
昨晩少し雨が降ったが朝から蒸し暑く、10時過ぎからは晴れて暑い、室内の温度も32度でエアコンのある部屋にでも行かないと汗が止まらない。 ...
2017/7/11 家庭菜園
今日は夕方から雨らしいが、毎日朝から蒸し暑い、午後になれば日差しがないのに、室内の温度が32度もある 早朝はあぜ道の草刈りを1時間程度...
2017/7/10 家庭菜園, 育苗, 草花・園芸
ここで育てたカボチャ、えびすという西洋カボチャなんだが、訳けあって空中栽培をしてみたがうまくいかなかった、定植当初は順調に育っていたのだが...
2017/7/9 その他
キュウリは第一弾、第二弾と切れ目なく収穫できるようにしている、それはそれでうまくいっているのだが、消費の方が追いつかないので、何か保存方法...
2017/7/7 家庭菜園, 育苗
九州の水害、時間が経過してくるとだんだんと状況が明らかになり、改めて自然の脅威を感じますね、復興にはかなりのお金と時間がかかりそうで、これ...